2001年10月1日
今日から10月、日記も4ページ目に入りました。加工屋さんサーチのNakanoさんやIZMSSさん、
その他読んでくれてる奇特な方々、これからもどうぞよろしく。
さて私事で大変恐縮なんですが・・・「水虫が痛痒い!」
2001年10月2日
次男の力が今日1才6ヶ月検診でした。そこにいた保健婦(看護婦)さんがどうも私の越ヶ谷高校卓球部
時代の同級生らしいんです。うちの奥さんが話し掛けられて分かったんですが、いや~けっこう私も
顔が広いんですね。
2001年10月3日
今日、長野のM精工さんからM顧問さん、W部長さんがみえました。遠い所わざわざありがとうございました。
特にM顧問さん、何度かはお会いしてるのにも関わらず、はじめましてと言ってしまいすいません。
いかんせん昔のことだったもので。さて、やっぱりというかまたまたカブトムシの話が出ました。
M精工さんといえば、これしか?ないもんで。その後東京のT商事さんの専務さんもみえて、今日は
なんだか忙しい日でした。
2001年10月4日
プロ野球セリーグで、ヤクルトがもたもたしております。今にして思えば巨人が最後の方であと1つ2つ
勝ってたら、いや~大変な事になっていたでしょうに。
さて今日からアクセス解析のソフトを取り付けました。見てるとけっこうおもしろいです。
2001年10月5日
あ~~~、今日はネタがない。仕事も切り替えが多くて異常に疲れたのでもう寝ます。どなたかネタを
提供してくださいません?
2001年10月6日
ファイトマネーという番組、先週の続きで卓球の松下選手夫妻が出てました。相手の素人さんダブルスが
3セットで10点とれば200万円という企画です。以前は松下選手個人でおばちゃん相手に同じく
3セットで10点で、その時は結構余裕で松下選手の勝ちでした。今回はダブルスですし、奥さん(旧姓武田)も
強いですけどやっぱり戦型も違いますから、200万円とられちゃいました。まあ相手も結構まともに卓球できる人でしたから、
見てる方はおもしろかったです。バラエティーというのがチョット引っかかりますが、やっぱり卓球選手が
取り上げられるのはうれしい事です。
2001年10月7日
本日、メモリーを増設しました。128MBを1枚。思ったより簡単についたので加工屋さんのNakanoさん
じゃないですけど、こっちの方にはまるかもしれません・・・。それにしても機械の中を見るのっておもしろい
ですね。
2001年10月8日
さてプロレスです。先週の放送、やっと今日見終わりました。やっぱりビッグマッチの前はなんかみんな
そわそわしちゃって、心ここにあらずっていう試合が多いですね。その中でも西村。IWGPタッグ奪取しちゃいましたね。
あれだけ20年ぐらい前の「プロレスリング」をやられるとさすがに参ります。こうなったらとことん
がんばって欲しいものです。
というわけで本日の東京ドーム大会です。ジャイアントシルバ、シンはまあいいでしょう。でもまずこうゆう
試合を組んでからシリーズ参加じゃないでしょうか。健介は負けちゃまずいんじゃないですか。流れ的に。でも逆に
まだまだ「プロレスラー」ってことですかね。監獄固め、特にあの入り方は懐かしかったです。
藤波、バックランド対ファンクスは、やはりあのテーマ曲でテンションがあがってしまいました。2人とも
当たり前ですけど年をとりましたね。バックランドのあのガウンもうれしかったですし、なんといっても
キーロックを持ち上げた所は涙物でした。藤波の逆さ押さえ込みも見れたし大満足でした。本放送で、
またもうチョット長くやってくれるでしょう。それにしても選手名の横の顔写真、バックランドは特に
いつんだよって物でした。ライガー組の6人タッグはまあ第1試合にはもってこうでしょう。
グットリッジはいまさら小原ですか?成瀬が弱いのかカシン(石沢)がえらく強いのか。長州も元気ですし
西村は相変わらず、天山小島はなんかかなりテンション下がってきましたね。中西はまあ負けずに
よかったでしょう。メインはあの4人の「プロレスラー」なら安心してみてられますね。今後の展開が
楽しみです。
全体的に今回はよかったんじゃないですか。実際会場ではわかんないですけど。テレビも結局生中継では
なかったですが、訳わかんないゲスト(別にアイドルおくことないと思いますけど)呼ぶよりは
坂口会長の息子、憲二の方がまあよかったような気がします。でCMでも言ってましたけどK1とどうだったんで
しょうかね。
2001年10月9日
2001年10月10日
出加井一物 韓国遠征のため来日中止。
キムイル道場にて特訓!!
来る10月17日より出加井一物が初の韓国遠征に出る事が正式決定した。
帰国は20日。今回の遠征では、韓国キムイル道場にて年末に開催される世界
最狂タッグに向けての特訓及びパートナー発掘を主な目的としている。
これにより19日に予定されていたYNWA総会は欠席となる模様。
出加井選手のコメント:
「石崎金太郎に本モノの韓国の恐怖を味あわせてやる!がおーー!!」(10日狂童通信)
だそうです。以上、本日の日記でした。Part2
2001年10月11日
いつも色々な掲示板でお世話になってます、お母さんが鶴田、坂口ファンのIZMSSさん、はじめて買った
レコードがスカイハイだという、リスマルクをご存じのNakaharaさん、コンガ・ザ・バーバリアンの
ファンだったというHIROYASUさん、これからもどうぞよろしく。できればまたプロレス見てくださいね。
2001年10月13日
まず昨日は不覚にも書かずに寝てしまいました。ここんとこチョット忙しいんで。ところで、うちの事務所に
マスクとシューズが飾ってあるんですが、昨日初めて「これは本物ですか」なんて聞かれました。
電話機の営業マンですけど。それまでは皆さん見て見ぬふりでもしてたんですかね。
さて、とうとう「掲示板」まで始めてしまいました。まったく何度もいいますけどPC
はじめた時には本当に思ってもみない展開です。それもこれもねじ屋さんをはじめ、NakanoさんToolsさん
IZMSSさんHIROYASUさん、Nakaharaさんきりさん、皆さんのおかげだと思っています。
これからもどうぞよろしく。
2001年10月14日
昨日はじめた掲示板、みなさん書き込みありがとうございます。
さて、今日勇太と葉摘が通う谷塚小で「谷塚フェスティバル」なるものが行われました。バザーあり模擬店
あり昔あそびありと、結構盛況だったと思います。そこで夏休みの校内キャンプでお世話になった「おやじの会」のみなさんに
会い、参加させていただく事になりました。どうぞよろしくお願いします。さて夜に打ち上げに加わらせて
もらったんですが、そんなに食べたわけではないんですが、腹が痛い!
2001年10月15日
掲示板の設置で、またまたHPをマイナーチェンジしました。ってチョコチョコ変えすぎ?
さて、昨日の腹痛はもう大丈夫なんですが、今日は結膜炎らしく目が痛い!
2001年10月17日
またまた昨日書けませんでした。楽しみ?にしている読者さんすみません。どうも体調が悪かったんで、
10時に寝てしまいました。町工場のマスターに笑われそうですね。
さて、あるスジの人物からリクエストがあったので、昔の私のもうひとつの顔を紹介します。
20才位の頃
「こニャン子」でした。分かりづらかったかな?簡単に言うと「おニャン子クラブ」にはまってました。
1番最初からって訳じゃないですけど、だいたい新田がソロデビューするぐらいからですかね。こニャン子と
言うのは、おニャン子のファンクラブで私は2期からでした。(ちなみにでかいは1期)お気に入りはゆうゆでして
解散した後もファンクラブに入ってたほどです。リングシューズにもなすびマークが書いてあります。(分かる人はあまりいないでしょう)
リングネームも「ゆうゆ」にしようかと思った事もあります。
あと工藤静香のにも入ってました。こっちはずいぶんすごくなっちゃいましたね。
この子、もとセブンティーンクラブだったんですよ。
アルバム、ビデオ、写真集と色々持ってましたけど
今は全部処分しちゃいました。カミさんがいい顔しなかったんで。まあ結婚してゆうゆはないですけどね。
学生プロレスにお世話になってた時、元とんねるずの舎弟で「ジャンボ長州」さんとおニャン子の話で盛り上がり、
「おニャン子実家探しツアー」なんてのにも正月の3日から行っちゃいました。白石、永田、ゆうゆ、高井(姉)
だったと思います。この人夕ニャンのスタジオで両隣に高井麻巳子、渡辺美奈代がいて
このまま2人を連れて逃げちゃおっかな~と真剣に考えたようですよ。満里奈の弟の友達と
コンサートで一緒になり電話番号聞いたりもしたそうです。ちなみにゆうゆのコンサートの時はねえね(ゆうゆのお姉さん)
と握手してました。(これは私も)
この人とおニャン子解散コンサート、ゆうゆの握手会やコンサート、工藤のコンサートなど色々行きましたね。
まあ若い時のことですからって、あの時結構年上の方でしたけど・・・・。
これでどうだ、マガズィンZ
2001年10月18日
掲示板などでお世話になってる、(有)佐藤製作所のmasaさんが日記を始めるそうです。毎日は大変ですよ~。
でもがんばってくださいね。
さてプロレス。今週はドーム大会の復習みたいなもので試合じたいは見るとこはなったんですが、金本の
登場とか、カシンのすっとぼけたインタビューとか、グッドリッジのインタビューとか、まあ見るとこは
ちょっとありましたね。金本は今までどうしてたんでしたっけ?最近その辺うといんでどなたか教えてください。
小原もあっち系に行っちゃうんですかね。
それにしてもメイン見てて思ったんですが、馳、元気ですよね。
40過ぎてるんでしょう?人気もすごいし、とても昔はブーイングもののレスラーだったとは思えないですね。
2001年10月19日
ただいま午後11時40分、歌舞伎町から帰ってまいりました。今日は「YNWA総会」があり久しぶりに
たらふく飲みました。さて「YNWA」とは、「横浜なんだかわかんないあつまり」ではありません。
「横浜ナショナルレスリングアソシエション」つまり「横浜国立大学プロレスアクションクラブ」の
いわばOB会みたいなものです。本当は大分から2人、ビッグレスラーが来日の予定でしたが、1人は大事件が
起きてしまい(この人新聞記者なんです)ドタキャン。もう1人は会社と家族に出張だと偽って参加してきました。
これなくなったタイガー下○に電話をしたところ、仕事中だったらしくかなり不機嫌だったんですが、
今回の幹事、マガズィンが「どっちが大事なんですか」などとのたまわったものだから、「そんなの
決まってるだろ」とマジで怒ってしいました。まあ久々に飲んだんでおもしろかったです。
それにしても歌舞伎町なんかに飲みに行ったの、何年ぶりだろ。完全に圧倒されてしまいました。土曜日も
仕事ですので、私は1次会で帰りましたが、残った皆さん、「きよつけてね」
2001年10月20日
"ところで、アソシェーションでなくアライアンスや。
associationは「協会」、allianceは「同盟」や。「YNWA」は横
浜国立大学プロレス同盟である。
「プロレス・アクション・クラブ」はタイガー下川独自のプロモーション(興行組織)の
名前や。
他、「リック・フラワー・プロモーション」が当時、学生プロレス界において全日のチケ
ット入手先として有名。
また、悪徳詐欺まがいの「石崎(イシサギ)商会」もYNWA内では有名。"
ご指摘どうも。それはそうとだれかうちの掲示板のタイトル、突っ込んでよ。
2001年10月21日
2001年10月22日
昨日、斎藤製作所様と佐藤製作所様、リンクさせていただきました。また、両社とも相互リンクもしていただき
大変感謝しています。また今日は、横浜国大プロレスアクションクラブの後輩がいる、劇団Type2も
リンクしました。皆さん、これからもよろしくお願いします。
さて、佐藤製作所のmasaさんにも聞かれたんですが、私PCはじめてまだ4ヶ月位です。日記を最初から
読んでいただければだいたい分かると思いますが、ここで少しおさらい。
そもそもHP立ち上げようと思ったのは、まあこの大不況で、うちもご多分にもれず業績はかなり悪く
なっていまして、その中で、やはり何かしなければと常々思っていました。そんな時、結構よくしていただいている業界紙
(金属産業新聞)の方とある展示会で一緒になり昼食をご一緒させてもらいました。
その時は、
そんなに深く考えなかったんですが、たまたま、他がやってなさそうな0番ネジ
の試作品を作っていた所だったんで、その話をした所とりあえず記事にしてくれるということになりました。
実際のせていただくと、何軒か問い合わせがあるんですね。うちとしては初めてのことだったんです。
こうゆう「営業的」な事は。で、会社の概要を聞かれた時これもたまたま以前にのせてもらってた、
「そうかCITY」
という草加商工会議所のHPの中の企業紹介のアドレスを教えたんです。「詳しくはこちらを見てください」と。
これもうちとしては画期的でした。あらこれ説明しないでもいいですし、何より相手も納得してくれました。
こうゆう使い方も出来るんだと、目からうろこでしたね。それまではどちらかといえば「HPなんか」
っていう方でしたから。
そこからははやかったですね。PC買って、でかいに色々教わって。ただ極力出費は抑えたかったんでHP
作成ソフトも特別買わなかったんです。まあ何とかなるだろうと。で何とかなったと自分では思ってます。
どうでしょう?
ですからこれから本当に色々勉強したいと思っています。順番は逆みたいですけど・・・。
2001年10月23日
昨日のことなんですけど、コンプレッサーがぶっ壊れてしまいました。この前から変な音はしていたんですけど。
とりあえず、代わりのを借りられたので一安心です。機械回らなかったら大変ですもん。
さて、コンプレッサーの修理屋さんにはじまり、今日はなんだか来客が多かったです。色々な方がみえるのは
いいことですよね。話をしてると勉強になります。
2001年10月24日
本日10月24日は、うちの奥さん、「たかちゃん」こと「浅井高子」の3○才の誕生日です。ということで
○4才のお祝いに家族みんなで食事に行きました。場所は豪勢に白○屋。誤解しないでくださいね。本人の
希望ですから。ま、これからもよろしくね。
さて、ここのところ加工屋さんたちと話す(掲示板ですが)機会が増えまして、その中で「ねじあさいさんは
書き込む量がすごい。いつ仕事してるのか」なんて話が出たようですので、チョットうちの仕事について。
うちはご存じのように「ねじや」です。で主に量産の標準品を作ってます。これの作り方なんですが、
いわゆる「自動機」でねじ製造の専用機で作ります。HP内の「量産について」と「主要設備」で
大まかな説明はしてありますので、ここでは少し補足。
量産品の場合、だいたい何万、何十万本という数を作ります。たまに少ない数があったとしてもせいぜい何千です。
ですから、そうゆう数をいかに調子よく作れるかが腕の見せ所になる訳です。といってもうちで出来るねじは、
そんなに複雑な物は最初から出来ません。そうゆう機械しかないんです。また、今は金型などの工具も
かなりいいものが出来てきますので、そんなに段取りも苦労しなくなりました。(昔は超硬なんかなくて、
自分で作って焼入れをして使ったもんだ・・・親父談)実際工具が悪いと、どうやっても物にならないことが
あります。
ですから1度、調子よく回ってしまえば、後は10分から15分おき位に見ればいい程度になる訳です。
その時、変なのを打ってたりもんでたりすれば、そのつど直せばいいんですから。まあ機械の回ってる数が
少ない時なんかは、楽といえば楽ですね。旋盤等で物を作るのと比べれば特にそうかもしれません。
でもうちでもヘッダー10台、ローリング7台、足割り機6台ほど
ありますので、全部回ってる時などは、それをほぼ1人で見るわけですからそうでもない時もありますよ。
話が戻りますが、書き込みが多いのは単に掲示板中毒?なだけでなく、そうゆう訳で時間的余裕が他の方より
あるからじゃないかと思ってます。
HIROYASUさん、masaさん、少しはご理解いただけました?
話は全然変わって、私の持ってるプロレスのビデオの対戦カード等のリスト、ワープロのフロッピーディスク
に入ってたんですが、それをPCの方に取り入れられましたんで、興味のある方は見てやってください。
とりあえず最初の方だけですけど。また、今のところ貸し出し等は考えていません。自慢したいだけです。
あしからず。ビデオリスト
2001年10月26日
ヤクルトスワローズ、日本一おめでとうございます。誰もこの結果は予想してなかったでしょうね。
これだから野球はおもしろいんです。
2001年10月27日
掲示板などでお世話になっている佐藤製作所のmasaさん、ネット受注がはじめて決まったそうです。
おめでとうございます。ご本人も言ってましたが、金額うんぬんよりやっぱり最初がないと
あとはないわけですから、単純にうれしいと思いますよ。これからがんばってくださいね。
うちもがんばらねば。
今のところ、ネット受注っていうのを「HPなどから引き合いを受け、受注につながる」とすれば
うちはまだ0です。業界サイトのこんなのないかっていうのに、たまたま2件引っかかった事は
ありますけど。(1件は2度目の注文も来たので、まあ良かったです)あとねじ屋さんからご紹介
受けたのもありました。(その節はありがとうございました)
やっぱり業種的に難しいかもしれませんね。
結構アクセスはあるんですけどね~。
硬い話が、ガラッと変わってグニャグニャになりますが、皆さん、「スネークマンショー」ってご存じ?
桑原茂一(茂)サキサカマモル(小林克也)ハタケヤマモモナイ(伊武雅刀、当時は雅之)なんて3人
でやってた、コントでもない、なんともいえないものです。私、中学ぐらいの時YMOが好きで、そっから
スネーク・・・ってのを知ったんですけど、いっぺんにはまりました。なんともいえないシュールな笑い、
小林、伊武の絶妙の間、まあ、知ってる人はよーく知ってると思います。ちなみに私、LP、カセット、
ラジオからの録音テープと、ほとんど持ってます。フレアーこと、衛藤と高校で話すきっかけになったのも
スネーク・・・でした。
そのスネークマンショーが復活するそうです。しっかり昔と同じTB○ラジオで。桑原さんがやるらしく
他の2人は参加しないようですが、ぜひ聞きたいですね。今やるとどんな感じになるのか。楽しみです。
これならどうです、HIROYASUさん。
2001年10月27日
町工場ネットワークのマスターに掲示板で厳しいご指摘をいただきました。確かに、ロットがどうのっていうのは
作り手の理屈です。使う方はそんなの関係ない話です。これは確かに一理あると思います。ただ、最近は
商社さんや問屋さんが、あまりにこの辺がひどい所があるのも事実です。あんまり愚痴ると長くなりそうなので
今日はこれくらいで・・・・。
さてプロレス。やっと先週分が見終わりました。と思ったらまた今日の夜ですから。もっと早く見ておかないと。
健介はまだ模索中ですかね。ダンデバイン、GOKU-DOUって何者?テレビで言ってくれないと
わかんないんですよ。あと、マスターが言ってたもんだから、松田が顔をだしちゃったんじゃないでしょうか。
それにしても、藤波、西村強いですね。西村はロープ越しの回転エビなんて久々に見せてくれるし、
藤波は藤波で、武藤から取っちゃうし、すごいです。
なんだかこの試合に限っては10年位前のにおいがしました。
2001年10月28日
今日、いつも行ってる床屋さんに行ってきたんですが、そこで店長さんに今月いっぱいで店を閉めると聞かされました。
ここには、もう10年前から行ってまして、私の場合短髪で、伸びるとどうもうざったいので、1ヶ月に
1度は行ってました。ここは個人経営の床屋さんではなく、テナントに入ってる店でして、当初は3人ほど
やってもらう人がいたんですが、今は店長さんとまだ駆け出しの息子さんだけ。実際ここの所暇そうでしたね。
店長さんは、私が高校の時に行ってた床屋さんにいた人で、たまたま今のお店にはじめて行った時店長さんに
なってました。ですからもう17、8年前から知ってたんです。なんだか話がよくあう人で行く度に終わるまで
話し込んでしまう位だったんです。寂しい限りです。
先日公開しました「ビデオリスト」。好評???につき続きもアップしました。
暇で暇でどうしようもない方等、よろしければどうぞご覧下さい。
ちなみに「社長紹介」から入れます。
2001年10月29日
ついに本日、はじめてネットでの問い合わせからの受注がありました。HP公開して3ヶ月強、やっとってとこ
ですかね。それもこれも色々応援してくださっている皆さんのおかげです。これからもよろしくどうぞ。
さて問題の品物は、うちにしたらサンプル程度の、100本、200本が2点と合計500本。ただ数は
関係ないですね。
今回は、0番小ねじのM1.7で、ちゃんとHP内の「その他」のページを見ながらの
問い合わせでした。前に何度かあったんですが、「M3までですよね、で、M5は?」とか「木ねじでとにかく
長いの」とか、できればHP読んでいただきたいっていうのが結構ありました。これは作りが悪いのかな、と、
チョッと考えちゃいました。でも今回しっかり読んでいただいてる方がいらっしゃったのが分かりましたんで
まあ、大丈夫でしょう。
ネットだけでどうなるとは、今の所?ですが、この先どうなるかわかりませんので
このままがんばっていこうと思います。
今日、配達にみえた、越谷のTックMすずの社長さんと・・すみませんお名前聞いてなかったです、・・・さん、
日記見ていただいてるそうで、お恥ずかしい限りです。これからもよろしくどうぞ。
2001年10月30日
昨日書きました、Tックさんの「林崎」さんからメールをいただきました。ご丁寧にどうも。これからも
こっちの方でもよろしくどうぞ。
さて、12月にねじ屋さんを囲んでの?オフ会が開かれます。いや~楽しみです。オフ会自体初めてですし、
なんといってもあったことのない方々とお会いできるのが何よりうれしいですね。当日まで指折り数えて
待ってます。
2001年10月31日
今日で10月も終わり、早いもので今年もあと2ヶ月ですね。さて、鼻みどぅが止まりません。
どうにかしてくれ~。
GOKU-DOUってパットタナカだったんですね。