ねじあさい日記12
タッピンネジ 小ネジ 精密機器用(0番)ネジ他 各種製造

有限会社 浅井製作所

「ねじあさい日記12」

BACK

このページの最初から見たい人は

2002年6月30日
Wカップ、ブラジルの優勝で幕を閉じました。結局ブラジルの爆発的な得点力がものをいった 大会だったんではないでしょうか。さて今回日本は見事予選リーグを突破できたんですから、 次の大会ではもうひとつ上、ベスト8、ベスト4あたりをねらって欲しいものです。 なんと言ってもトーナメントを経験できたのは大きいと思います。
さて、今日も先週に引き続きおやじの会で小学校の花壇の整備をしました。ちょうど雨も上がり 今回はそれほどの力仕事ではなかったんで、結構はかどりましたね。で、その時の写真です。

作業風景

2002年6月29日
今日勇太と葉摘がお祭りで金魚をすくってきました。一応金魚鉢に入れたんですが、さあいつまでもつか・・・。

2002年6月28日
さあプロレスです。先週は放送無かったんで一週間ぶり。
高山はやっぱりでかいですね~。 中西だって小さい方じゃないはずですけど、横たてかなり小さく見えました。やっぱりレスラーは ある程度大きくないと。試合も結構かみ合ってましたしこれから高山の登場機会が増えそうですね。 実際G1にも出るようですし。
成瀬対ルッテン、リングス対パンクラスですね。ルッテンみたいな相手だと成瀬は若干生き生きしてる ような感じが。やっぱりまだプロレスにはなじんでないんでしょうかね。
で、IWGP。健介は良くなったんじゃないですか~。一時の中途半端な時からは完全に抜け出たみたいです。 こういう試合をしてればタイトルもおのずからついてくるんではないでしょうか。永田はだいぶ安定して きたみたいですね。これで藤田を破ればほぼ完璧なんでしょうけど。
おまけの吉江と森島。なんかあっけなく見えましたが実際はどうだったんでしょ。でも森島タッグの チャンピオンなんだから負けちゃまずいでしょう、ね~。
おまけのおまけ、田中、府川の披露宴。完全に出来上がってたみたいですね~、新郎。

2002年6月27日
ADSL、まあ確かにはやいです。でもこりゃあすげ~ってほどでもないんですよね。色々設定とか 試してみましたが、あんまり変わんない。。。回線が結構ゴチャゴチャしてるのも関係あるのかな~。

2002年6月26日
本日ADSLが開通しました!今まではISDNだったんですが、まあ速さはいいとしてネットをつないでる時、 電話とFAX両方使えないのがチョコッと不便になってきたので。料金も安くなってきましたしね。
うちの場合ビジネスフォンなんで電話やさんに配線は頼んだんですが、いざつなごうとした時つなぐべき ところがPCに無い!聞くとLANボードが必要だと。チラッとどっかで見たんでいるんじゃないかなあ~ と思い、事前に何度も確認したんですよ、営業の人とかプロバイダーの人に。 でも営業の人「だいじょぶだいじょぶ、 そのままで簡単につきますよ」って言ってたし。でも、よくよくルーターとPCの説明書読んでみると やっぱり必要なんですよ、これが。 事前によく調べとかなかったこっちも悪いんですが、営業の人!もっと勉強しといてよ、まったく。
で、しょうがないんで近所のヤマ○電気に買いに行ったはいいんですが、サイズがあったみたいで (通常のより小さめの「Low Profile PCI」って言うのなんです、うちのPC) 案の定違う物を買ってきてしまいました。またまたもどり交換してもらおうかと思ったら、 そっちのサイズは品切れ・・・。こりゃまいったと今度はコ○マ電気に行き何とか最後の一個を 手に入れてきました。
こんなおおごとになるとは思ってませんでしたが、やらない訳にはいかないんでつけましたよ LANボード。空きスロットがないんでモデム用のをはずして。 とりあえずやっとそれでつながりました。まあいい勉強にはなりましたね。

2002年6月25日
韓国!負けちゃいましたね~。やっぱりドイツは強かった・・・。

2002年6月24日
今日は朝から腰が・・・。やっぱりなれない事するとね~。
さて少し前に何件か営業のDMを出したんです。そのうちの一件、M技研さんから返事をもらいました。 それも”貴社のような誠実な営業メールは大歓迎ですので・・・”などとうれしい事まで書いてくれて。。。
以前は逆に”お宅の会社がどのようなものかわからないので・・・”という断りのメールが来たことが あり、知らないから売り込んでるんじゃねえか!と一人文句を言ってたのとは大違いです。 これから仕事のつながりができるかどうか全然わかりませんが、こういう対応をとってくれる会社が あるのがわかっただけでも収穫かもしれません。

2002年6月23日
今日はおやじの会で小学校の花壇の整備をしました。実は谷塚小学校が今年で創立130周年なんです。 で、おやじの会として何かやろうと。寄付とか物の寄贈では芸がない、せっかくおやじなんだから これは肉体労働でなにかやろうと言う事になり、最終的に校長先生の要請で今生徒が簡単に入ってしまうような花壇を 綺麗にしようと言う事になりました。
とりあえず一区画をやったんですが、ここが1番大変なところでして・・・。松の木と笹が植わってるんですが、 もう根っ子がひっからまっちゃってとてもじゃないけど人力では掘れないぐらいなんです。そこで パワーショベルの出番となりました。おやじの会の会長さんが福田住建と言う工務店の社長さんでして 重機操作はお手の物なんです。やっぱり機械の力はすごいですね~。と言うか機械じゃなきゃ ちょっと無理でしたもん、今日の場所は。とにもかくにも何とか綺麗になり、あとはまた来週以降と。 さすがにやりなれないことですんで、かなり腰にきてしまいました。。。

2002年6月22日
細かい話になりますが、HPのテーブル。今まで幅をパーセントで指定してたんですが、 ピクセルで固定しました。今までは、うちので見るのとくらべて画面が大きかったりすると変わっちゃうんですよね。 これでいいと思うんですがどうでしょう。
さてさて、Wカップ。韓国ベスト4ですよ!すごいですね~。こうなってくると優勝しても おかしくないところまできちゃったんじゃないでしょうか。ちなみにトルコも勝ってるんで、 こっちが優勝だと日本もあきらめがつく?

2002年6月21日
前からアップはしてあったんですが、在庫表を今度は公開してみました。「在庫表」と言っても そんなに立派なもんではなくただ単に在庫品を並べてあるだけなんですが・・・。
ようは不良在庫が少しでもはけてくれたらいいな~~と淡い期待をかけてるだけなんですけどね。

2002年6月20日
選別が次から次へと・・・。なんでこう重なるんでしょ。とりあえず急ぎのは終わらせたんですが、 まだあと10万本位残ってる。。。いい加減目が疲れました。
それはそうと、在庫表を久々アップしようかと思ったんですが、PCをカミさんが独占してたんで 結局明日にしました。で、何をしてたかというと、掲示板をご覧あれ。ヒントはアイコン。。。

2002年6月19日
一夜明けて・・・、勝っても負けてもやっぱり今は新聞テレビはWカップの話題でもちきりです。 さすがに世界一の大イベント。いまさらながら日本で(共催ですが)開催されることはすごい 事だと思いました。
これがきっかけになってサッカー人気、Jリーグ人気が爆発すれば一番いいんですよね。 それにともなって各種スポーツに対する考え方が変わってくれればもっといいんですけど。。。
何度も書くんですが、この日本はあいかわらずスポーツというものの扱いが低すぎます。 騒ぐだけ騒いで何の、特に経済的な援助はほとんどナシ。選手は本当にこの環境の中 良くやってると思います。昔と比べて少しは改善されてるようですけど、もう少し どうにかして欲しいです。
だって、東大に現役で合格するよりも100メートル9秒台で走る方が、 国家公務員試験1級に受かるよりもWカップでベスト16に入る方が はるかに難しいでしょう、ね。
さて、今の日本代表。結構みんな若いんですよね。実際の所次が楽しみです。その頃は何も 余計な事考えずにサッカーに打ち込める環境になっていればいいんですけどね~~。

2002年6月18日
負けちゃいました・・・。でもよ~く考えてみると今回のWカップ、まだ2回目なんですよね。 前回1勝も出来てない国が予選を無敗で1位通過、これだけでもすごい事ではないかと。まあ、 あまりにうまく行き過ぎてまわりが先を見過ぎちゃってるような気もします。でもやっぱり 期待しちゃうのはしょうがないか・・・。

2002年6月17日
TOPページにチョコチョコと小細工を入れてみました。今の所の私の力量だとこれで精一杯です。 でも他の皆さんドンドンすごくなっていくんですよね~。
最初はHP開設してまだ何ヶ月なんて言って逃げられましたけど、もうすぐ1年。 んなこと言ってられなくなってきました。少しは勉強しないと・・・。

2002年6月16日
今日はうちの親の所に遊びに行きました。昨日から勇太と葉摘が泊まりに行ってるので 迎えがてらってとこですね。で、甥っ子も含めて近所の公園でサッカーをしたんですが、 もう年がいもなく思いっきり走ってしまったんでバテバテです。それにしても時期的にかもしれませんが、 公園でサッカーしてる子多かったな~。
さて、その行きにPCの量販店に行きキーボードカバーを買いました。一応うちのにあった物を買ったつもり だったんですが、なんかちょっとずれてるんですよ、変換キーの所だけ・・・。他はぴったりなんで 何もこんなの2種類も作ることないのにね~。とりあえず無理矢理使ってます。

2002年6月15日
いつもは晩酌でビールを飲むところ、今日は風呂上り、力を寝かしつけたあとにいちゃったもんだから あ~~眠い・・・。

2002年6月14日
恐らく今日は、どこの日記等のページでもこれでしょう。
Wカップ、日本代表決勝トーナメント進出!! おめでとう~!やりました~!
正直決勝トーナメントに出れるとは思っていませんでした。だってWカップまだ2回目ですよ。 数出てりゃいいってわけじゃないですが、やっぱり経験は大事だと思います。それに1勝もしていなかったんですから。 それが2勝1分。なんと負けなしでの進出。こうなりゃあと「4つ」いっちゃいましょ。

2002年6月13日
ウィルスソフトを買いました。一応PC買った時にプレインストール版はついていたんですが、 それのサポート期間が過ぎちゃいまして。どうせだからネット上から買ってみようかと、 色々見てみてまあ一番無難な所で注文しました。昨日の注文で今日配達。便利ですよね~。

2002年6月12日
本日「浅井製作所掲示板」の方に初の問い合わせの書き込みがありました。設置してもう何ヶ月でしょうか。 ネジの事ではなかったんですが、やっとですね~。これを機に問い合わせが増えるのを期待したいです。
でもってプロレス。しょっぱなから長州のインタビュー。思いっきりの猪木批判です。まあ、気持ちは わからないでもないですね。とにかく常人では考えつかないような事をポンポンやっちゃう人ですからね、 猪木は。でも、どっちかっていえば猪木よりだと思ってたんですけど長州は。やっぱり現場をあずかってから 考え方が変わったのかも知れません。
さて試合の方。ルッテンが本格参戦するんでしょうか?なんかIWGPが欲しいって言ってるみたいですね。 それにしても棚橋、相手に合わせることないのに。IWGPタッグ、60分ドローですか~すごいですね。 ここの所蝶野の試合がだいぶ長くなってきたような気がします。やっぱりレスリングはこうあるべきだって のがあるんでしょうね。それにしても西村。チョッと前は猪木そっくりだったのに、今回シューズを 脱いだら故ヒロマツダそっくりになっちゃいました。
健介、安田。なんかあっけなかったですね~。でも健介がだいぶ元にもどってきたみたいです。 ジュニアは金本ですか。これでほんとにT2000の思う通りにされちゃいそうです。でも いまの状態だとしょうがなさそうですね~。

2002年6月11日
暑いですね~、毎日。このまま7月、8月になったらどうなっちゃうんでしょ。でもうちはエアコンギリギリ まではつけません。どうもダメなんですよ、ああゆう涼しさ。のどはやられるし体はだるくなるし。 特に私は腰痛もちなんで露骨にでちゃうんです腰に・・・。もう痛いのやですからね~。
実際、去年もほとんどつけませんでした。扇風機で充分です。でもこうばは扇風機じゃ全然変わらないんですよね~、 やっぱり。

2002年6月10日
しかしまあ今日の新聞テレビなどなど・・・、昨日の日本の勝利の話題ばっかりですね~、さすがに。 それだけ歴史的な出来事だった訳ですね。
だからと言うわけではないんですが、チョコッとスポーツの話。といっても卓球。。。
ここの所、土曜日に草加市の記念体育館に勇太と葉摘と卓球(ピンポン?)をしに行ってます。 週に1度だけなんでそんなに進歩はないんですけど、まあ少しは続けられるようにはなりました。 やっぱり卓球はラリーが一番おもしろいんですよ。変な話、試合でも続かないとおもしろく ないですもん。ゴチョゴチョっとサーブ出して3球目でバシッでは見てるほうもつまんないでしょ。 あ、決して私がレシーブ下手だから言ってるわけじゃありません・・・。 昔はまずラリーからってとこあったんですが、中国が台頭してきた時からいかにサーブで崩すか、 もっと言えばサーブで取れるか、に変わってしまいました。なもんでみんなサーブうまく なっちゃったんですよね~。なんであんなにすごいサーブ出せるんでしょ。
さてこの間の土曜日も行ったんですが、隣でやってた人が1セット試合お願いしますと言って来ました。 ん~~何年ぶりだ~~、と言うことで試合をしたんですが、ルールが変わってたんですよね~。 21点が11点。サーブ5本ずつが2本ずつ・・・。よくわかってなかったんで旧ルールでやらせて もらいました。で、なんとか勝利。結構どうにかなるもんだな~と思う今日この頃です。

2002年6月9日
日本勝ちました!! Wカップ2度目の出場で初勝利です。韓国が今回で初勝利をあげた事にも わかる様に1勝がどんなに難しい事かと思っていましたが、結構あっさりいってしまいました。 やっぱり知らず知らずのうちにレベルがドンドン上がってたんですね。こうなりゃベスト4ぐらい ねらっちゃってもいいんじゃないかなと。どうでしょう。とりあえず予選リーグのあと1つ、 気を緩めずにがんばって欲しいものです。

2002年6月8日
先日、最近懇意にしてもらってる材料屋さんからチタンの材料1.4φを分けてもらいまして、 今日それでためしに品物をうってみました。M1.7×3のマイクロ小ねじで0番3種と2種。 ついでにヘクサロビューラ。どうなる事かと思ったんですがこれがなんのことはなくできたんですね。 材料の都合でとりあえず1000本ずつだけだったんで、これが何万になるとわかんないんですけど。 でもできそうなのがわかっただけでも良かったです。後は転造がうまくいけばものになるかもしれません。 でも、値段のつけ方が問題というか全然検討もつかないというか・・・。まあ、そんな話に なればいいんですけどね~。

2002年6月7日
昨日から例のごとく選別・・・。出荷前に見つかったんで、3万本ぐらいだけよって後は作り直しちゃいました。 納期が間に合わないんで。ここんとこなかったんですけどね~。で、こういうときは続くもんで 他のも不良がみつかりました。こっちもよらなきゃ。
さてプロレスです。今週はWカップとかでなかなか見れずやっとでいた。
なんか唐突に綱引きマッチ。いちおう新日の得意なんですよね、軍団抗争の集大成です。でも古くは維新軍、 その後のUWFと私は見てないんですよ、ちょうどブランク中でして。
安田対後藤、佐々木対AKIRAと、短期決戦の典型みたいな試合でした。あいかわらずの後藤の バックドロップとAKIRAのラリアット受けってとこでしょうか。健想、かなり体がすごくなって きましたね~。試合もだいぶ良さそうですが、天山も負けちゃいられないでしょう。棚橋、痛々しかった ですがノートン余裕見せすぎでしたかね。永田対蝶野はじっくり見るべきもんだと思うので 15分はチョッとね。どちらかといえばやっぱり蝶野の方が持ち味出してたような気がします。

2002年6月6日
昨日は久々に9時台に寝ました。さすがに今日は眠くならなかったな~。
さて、今日カミさんがヘアカラーを買って来ました。で、残りをもらい私もちょこちょこと。 でもそんなに変わらないんですよね~、市販のものだと。以前ブリーチした時は 結構いっちゃったんたんですけどね。(カミさんと子供らには、「いい年して~」と不評でした・・・)

2002年6月5日
ど~~しよ~~もなく眠い。だから寝ます。。。

2002年6月4日
今日はこれでしょう、Wカップ日本対ベルギー。2対2の引き分けですがとりあえずWカップでの 初の勝ち点1!あと2試合1勝1引き分けで決勝トーナメント進出ってとこでどうだ。
さて昨日書いた品物の件で、川崎のお客さんに行ってきました。とりあえず試作段階なんで 製造上のこちらの都合などを説明してその線で進める事となりました。ふだんの仕事と チョッと違うんでなんとも言えませんが、うまくいけばおもしろいかも知れません。
で、そのあとNNWのKoiさんの所、小池製作所さんにお邪魔させてもらいました。 うちとは感覚的に全然違う機械ですので、ほんと目からうろこ状態でした。 昼食までご馳走していただき感謝感謝です。また機会があれば今度は機械が回ってる時に お邪魔したいですね~。

2002年6月3日
昨日からやってたんですがスペーサーにタッピンネジを転造する仕事。ローリングでは流せないんで 1本1本もむんです。まあそれはいいんですが、ちょっと油断したというか簡単に考えてたというか・・・。
実際頼まれたのがタッピング1種なんですが、いざもんでみるとどうもうまくいかない。考えてみたら 材料が圧造用と違うんですよね。切削用のいわゆる快削鋼。事前に確認はされたんですが、まあ大丈夫だろうと OKしました。2種だとどうにかなるんですが、1種は先端をとがらせないといけないんでそこが うまくいかないんです。途中でポロッと取れてしまう。こうなるともうどうしようもないんで、 明日あいさつがてら事情説明に行ってきます。とりあえず試作段階なんで何とかまだどうにかなるでしょう。 なって欲しいものです・・・。
で、そのお客さんの比較的近くにKoiさんこと小池製作所さんがあるんで、ついでと言っては なんですがチョコッとよる予定です。

2002年6月2日
今日は月の第一日曜日。本当ならおやじの会の資源回収なんですが、仕事の方がバタバタしてたんで 資源回収の方はごめんなさいで機械をまわしてました。だいたいどういう考えして納期を言ってきてるんだか。 まったくもう。でも、そんな事言ってる時の方が考えてみたらいいんですよね~、ヒマより。。。

2002年6月1日
今日から6月、考えてみたらPC買ったの去年の6月なんです、はやいな~。
さて何度も言いますけど今日はねじの日です。皆さんねじは大事なものなんですよ~。もうチョッと ねじのありがたみを考えてもらいたいです。特に大手と呼ばれるユーザー様。
で、プロレスです。スーパーJrが始まりました。今回はあまり奇をてらったのが無いかと 思ってたら「カレーマン」。いいんじゃないですかー、嫌いじゃないです、私。田中が逆さ押さえ込み で勝ちましたが文句言うのいそうですね~。でも今回のスーパーJrのポスターに若かりし時の 藤波がのってるぐらいですから、文句言う筋合いないと思いますが、どうでしょう。 タイガー勝っちゃいましたね、キャリアとかからすれば負けちゃまずいんじゃないんでしょうか、外道。 柴田はほんともうチョッとですね。マジでライガーとかまずいでしょう。 メインの前の藤田?全然覚えてなかったです。。。さてどうなる事やら。垣原は永田と組むの? 結構おもしろそうですね、一応U系ですから2人とも。



このページのTOPへ

BACK

HOME